学習塾ペガサスは親身な学習指導をモットーに、完全個別指導サービスを展開中

学習塾ペガサスではコンピューターの利点を最大限に活用して「書く・解く・繰り返す」を徹底的に行い、学力を向上させます!

受験対策


 公式戦を受験、紅白戦を定期テストに置き換えてみてください。紅白戦で活躍しても公式戦で活躍するかどうかわかりません。同様に、定期テストが良くても受験でうまくいくかどうかわかりません。常に受験を想定する習慣をつけてください。また、滑り止めをきっちり抑えることが受験の鉄則なので、私学の難問にも取り組むように心がけてください。

450点

教室全体のレベルが過去最高を更新しています。生徒が少ない教室ですが、中学2年は全員が定期テスト450点です。新学年に向けて入塾見込みの生徒も含めると過去最高更新は確実です。

指 針

月に手を伸ばせ たとえ届かなくても
        ジョー・ストラマ―



らせん

 難問に対峙したとき。学んだことで必ず解ける。問題に必ず情報が示されている。誰かにできることは自分にもできる。そう信じて考える。いくら考えても解からない。それでも考える。なんとか答えを導き出せた。間違っていた。嫌になる。でも、もう一回。更にもう一回。気が付けば成長していた。学力はらせんを描きながら伸びていきます。

手で追う

 学力向上には手で追うことが必須。学習は必ず書くことが基本。
 教科書を読む。テキストを読む。リモート授業を受ける。すべて目で追ってるだけ。目で追って解ったつもりになっているだけ。手で追わないから学力が伸びない。手で追わないからテストで書けない。
 自然に手で追う。文字で考えを表現する。

学習指導

 最終学歴である大学を想定し授業を進めています。生徒のレベル・特性に対応した指導を行い、無駄なものは削り、必要なものは加える。小学生から高校生・浪人生までその姿勢は一貫しています。長期在塾する生徒が多く、大学合格の知らせとともに卒塾していきます。穏やかに授業を進められる生徒を希望します。

合格実績

令和7年度
都立南葛飾高校
上野学園中学校

令和5年度
浜松医科大学 医学部 医学科
早稲田大学 人間科学部

令和4年度
都立南葛飾高校
潤徳女子高校

令和3年度
近畿大学 理工学部
帝京科学大学 教育人間科学部

令和2年度
東洋大学 法学部
江戸川女子高校
都立農産高校

令和元年度
帝京科学大学 医療科学部
お茶の水女子大学付属高校

平成30年度
都立足立新田高校
潤徳女子高校

平成29年度
都立産業技術高専
都立文京高校
都立日本橋高校
都立南葛飾高校
堀越高校

平成28年度
お茶の水女子大学付属中学校
江戸川学園取手中学校
共栄学園中学校







無料体験学習 個別説明会 随時開催中
お知らせ